2017年3月23日(木)
お疲れ様です。Ryuです。
私は訪問看護ステーションで作業療法士をしておりますが、その傍らでインターネットによる副業をしようと考えております。(私の会社は副業が認められております)
本業に支障をきたしては本末転倒なので、マイペースに、しかし確実に行っていきます。
今後、「療法士の副業」ページでまとめていきます。
サイト設立から、収入が得られるようになるまでの流れ、収益や使用した金額、悩んだ点などをすべてを開示していこうと考えています。
今回はブログで、サイト設立に至った動機を述べさせていただきます。
私が副業を思い立ったのは、子供ができ、マイホームのことを現実的に考えるようになってからです。
具体的には2年前の10月ごろだったと思います。
それまであまり給料のことを考えたことがありませんでした。
そもそも療法士を始め、医療従事者はお金の話があまり好きではない人が多いように思います。
訪問看護ステーションに所属していると営業に行くこともありますが、お金の話するとあまり良い反応をいただけないことが多いようにも感じます。
しかし、療法士の場合はお金の話が好きでない以外に、そもそもお金のことをほとんど知らない人が多いです。
特に回復期リハビリテーション病棟や地域包括ケア病棟に所属している場合、
患者さんが病院に支払うお金は「まるめ」といって一括にまとめられており、リハビリ単体のお金のことがわかりにくくなっています。
そのため、療法士が1時間介入しいくら支払われているのかということを知らない人が多いのです。
ただ、お金は大事です。
お金が一番で、お金が中心ではダメですが、
お金がなければ人生全てに影響してきます。
そこで副業を考え始めました。
数ある副業の選択肢の中からインターネットを利用した仕事を選択しました。
そのためには自分のサイトが必要なのです。
実は去年のはじめ、FC2という無料のサーバーとドメインを利用して行っており、少しづつアクセス数が伸びていたのですが、転職などの時期と重なり中途半端になっていました。
今回は自分の飽きっぽい性格を追い込むため、有料のサーバーと契約し、ドメインを取得しました。
さらっと使っていますが、少し前までサーバーとドメインのこともあまりよく知りませんでした。
インターネットや本で調べながら手探りな状態です。
しかし、もう決めたのです。
家族により質の高い人生を送ってもらうために、私が是が非でも副業を成功させます。
サイトの説明と言いながら、選手宣誓のような文章になってしまいました。
また明日ブログ更新したいと思います。
では。