副業

【プロゲート版】HTMLとCSSの学習開始‼

2020/8/17  

こんにちは.Ryuです. まずはホームページを作成するうえでの代表的なプログラミング言語,「HTML」と「CSS」の学習を開始しました. このホームページもワードプレスで作成しているため,エディタを使 ...

プログラミングを学習する2つの手段

2020/8/17  

こんにちは.Ryuです. 今回は「プログラミングを学ぶ2つの方法」というテーマです.結論から言うと「スクールで学ぶ」もしくは「自己学習」です.プログラミングは新しい言語を学んだり,ひたすらパソコンとに ...

プログラミングを学習するために必要なモノ

2020/8/17  

こんにちは.Ryuです. 今回はプログラミングを学習するために必要なモノをお伝えします. 結論から言います. Macと熱い気持ち この2つです. プログラマーはMac使用者が非常に多いです.ざっくりい ...

療法士のエンジニア転職への道

2020/8/14  

こんにちは.Ryuです. 前回の記事【悲報】療法士はAIにほぼ滅ぼされますでも述べた通り,私は,療法士もプログラミングを学ぶ必要があると考えます. プログラミングを学んだ先には大きくエンジニアとデザイ ...

【悲報】療法士はAIにほぼ滅ぼされます

2020/8/14  

こんにちは.Ryuです. 衝撃的なタイトルですが,あながち間違っていないと思っています. 療法士の仕事を細分化したときにAIに代わることができることって多いのではないかと考えています.「AIに取って代 ...

サイト運営の手順

2020/8/22  

療法士の方のサイト運営の手順を述べていきますが,その前に注意していただきたい点があります.それは, 1)私が実践しているサイト運営の経験を記載しています. 2)もっといい手順があるかもしれませんし,も ...

なぜ副業を禁止する企業が多いのか

2020/8/22  

日本においてほとんどの企業は副業を禁止しています.2.本業と副業と兼業でも述べましたが,法律上の副業の定義があるわけではありません.企業はどのようなものを副業と捉えているのか.これは,これまでの裁判の ...

本業と副業と兼業

2020/8/22  

本業と副業と兼業,それぞれ意味はなんとなく分かるけれども,正確に説明できますか? 今回はそれぞれの定義について述べていきますが,あえて結論から先に申しますと,「本業や副業,兼業などの線引きに大きな意味 ...

療法士の副業

2020/8/22  

療法士の平均年収は年々低下する一方で,少なくとも療法士一人の給料では家族を養うことは難しい状態です. 療法士は給料面で優遇されている職業ではありません. 療法士の平均年収は減少の一途をたどっております ...

© 2025 リハポケ Powered by AFFINGER5